カラフルなゆびさき

ベリショのギャル

運動嫌いのホットヨガ体験

腰痛がかれこれ1ヶ月半続いており、整体通いを続けております。

先生から「七尾さん、運動しましょう…」と毎回お願いされ、自分でもこれはまずいと感じ、ホットヨガの体験に行ってきました。

予約したのは市内某所の女性専用ホットヨガ。友達が作れたらいいなぁと思って入ってみたら、待合室でもロッカールームでも話している人は皆無。皆異なるプログラムを受けているので仕方ないのかも。人間関係が面倒な方には良いかもしれません。

私が体験したのは、ダンスミュージックに合わせてヨガと筋トレの動きを行うというプログラム。暗闇の中で運動するので、周りの目が気になりにくいのがメリットということでした。

実際にスタジオへ入ると、ウォーミングアップの時点で皆思い思いにストレッチやヨガのポーズをしており、既に素人は入りにくい雰囲気。ここで一抹の不安を抱きました。

ホットヨガはサウナのような環境下で運動することもよく分かっておらず、こんなに暑いとは…と少し後悔しました。マスクをしていることもあり非常に息苦しい。

私は、昔着ぐるみに入ったバイトで過呼吸を起こした過去をこの時思い出しました。

しかし途中退室は認められておらず、不安なままレッスンはスタートしました。

ノリノリの音楽に合わせてダンスのアイソレーションや、軽いストレッチから開始。

ここまでは順調で楽しくやっていました。

しかし、ストレッチしながら腕の動きをつける段階に入った時、どう腕を動かして良いか分からなくなりパニックになってしまいました。

暗闇で周りの目は気にならないとのことでしたが、そこまで真っ暗ではなく、前面に鏡があるため自分だけついていけてない様が映し出されています。

この瞬間、学生時代に体育が嫌いだった理由が分かりました。皆が普通にできていることが、自分だけできないことを思い知らされるからです。

小中高と体育で惨めな思いをした過去が走馬灯のように蘇ってきます。

私の心はここにあらずで、呼吸は苦しく、汗は止まらず、上手く息ができないまま時間が過ぎるのをただ座って待っていました。

レッスンが終わりました。

インストラクターさんが声を掛けて下さりましたが、息が苦しく上手く話せません。

過呼吸を起こしてしまい、本来なら契約へと持ち込みたいであろうインストラクターさんを心配させて終わってしまいました。

そのまま惨めな気持ちで帰りました。ただ、これまでの私なら「もう運動なんてしない!」と誓うところですが、「私に合った運動があるはずだからまぁ気にしないでおくか」と極端に落ち込まず済みました。

これは就労移行支援で得られた考え方のひとつだと思います。ヤケにならず偉いぞ私。

運動嫌いが運動を継続する方法を模索していきます。

生活に取り入れてよかったこと

気圧の変化や体力の少なさですぐメンタルがゴミになります。おまけに精神疾患もあるため、必然的に省エネで生きるしかありません。

以下は最近生活に取り入れてよかったものです。

1.デジタル耳栓

3種類くらい出てますが、首にかけておけるタイプにしました。

環境騒音はカットして、人の声は聞こえるスグレモノです。

バスに乗る時や、就労移行支援事業所でつけています。

バスの走行音がすごく静かになるので、これなしではバスに乗れなくなるかも…

雑音が耳に入りにくいだけで、疲れ具合がこんなに違うことに驚きました。

就労移行支援に通う頻度が増えても疲れにくくなりました。理由はこれだけではないとは思いますが…。

一つ注意なのは、静かな住宅街でつけると車の接近に気付かない可能性があるということです。

殆どの車の走行音がプリウス並に静かになるので、気付かず事故に遭う可能性があるなと感じました。なので、静かな場所では外しています。

2.マットレス

これまでは、畳に敷布団2枚重ねで寝ていたのですが、腰痛が悪化し整体通いになってしまいました。

大事なのは適度な運動と教えられましたが、Amazonプライムデーも始まることだし寝具も見直そうと思い、マットレスを買ってみました。

敷布団2枚の間にこのマットレスを挟んで寝ています。

とにかく気持ちよくて、お布団時間が快適になりました。

スマホを見る時間を減らしたこともありますが、悪夢も見にくくなったと感じています。

マットレス使用前は、腰を曲げて歩いていたのですが、今は痛いながらも普通に歩けています。

3.スマホは21:30まで

悪夢が年単位で続いていました。

寝る直前までスマホを見るのは良くないと頭では分かっていましたが、ネット大好き人間なので睡眠を犠牲にした方がマシだ!と思ってました。バカです…。

支援員さんに相談し、時間を決めてスマホを使うことにしました。高橋名人方式ですね。

私は23:00には寝たいと思っているので、21:30にはスマホを見るのをやめようと考えました。

手順

・21:30にスマホ時間終わりのアラームをかける

・その後は画面を見られないよう、YouTubeを流しっぱなしでスマホは画面を下にしておく。流しておくのはゆっくり解説とかASMRが多いです。

これだけ。これだけなんですが、一日目から効果がありました。悪夢を見たかもしれないけれど、夢の内容を思い出せないのです。

以前は、起きてから数時間経っても夢の内容を説明できるくらいでした。

朝起きても疲れが取れてない…ということも少なくなってきています(低気圧の日は除く)。

悪夢や熟眠感のなさに悩んでいる方は、スマホは何時までと決めておくと良いと思います。

他にも色々取り入れてよかったことはあるのですが、疲れたので今日はここまで。

相談から始める脱コミュ障への道

今年も半分終わりましたね。

去年は職を失い、何も出来なかったと感じましたが、今年は半年で大分変わったと感じます。

何が変わったかというと、人とのコミュニケーションが苦ではなくなった、ということです。

前職ではコミュ障すぎて上司に質問できず、夜中までひたすらググって力技で仕事を解決してきた私が、他者との会話を楽しいと感じています。

困った時には他者に相談することもできるようになりました。

自分なりの方法論ではありますが、コミュニケーションが楽になった経緯をシェアしたいと思います。

1.自治体の相談窓口に行ってみた

コミュニケーションと全く関係なさそうな項目ですが、コミュ障というのは何に自分が困っているかを上手く把握出来ていない傾向にあると思っています。

困り感は強いが、うまく言語化できないので自傷行為などに走ってしまう…極端な例ですが、私はそうでした。

見兼ねた友人が「市の女性相談センターに行ってみたら?」と提案してくれたので素直に行くことに。

支援員さんや、カウンセラーさんは傾聴のプロです。うまく言語化できなかった困り事を、断片的な言葉から拾い上げて整理してくれました。

おかげで、自分が夫からモラハラを受けていたことに気付けました(当時は結婚していました)。

女性相談センターに限らず、精神保健福祉センター(こころの悩みについて相談できる)や、ハローワークでもカウンセリングを行っている場合もあります。

女性相談センターには、そういった相談窓口のパンフレットが沢山置いてありました。

何に困っているか上手く言えないけれど、生きているのがしんどい…と感じるのなら、積極的に窓口に相談してみてください。

2.就労移行支援を利用

就労移行支援とは、障害のある人が働くための訓練を受けられるところです。

就労移行支援についての詳細は割愛しますが、メリットはすぐにスタッフ(支援員さん)に相談できるところです。

私の通っている事業所は、週に一度面談があり、最初は何を話していいのか分からず数分で終えてました。

精神科通院歴8年ですが、ずっと10分で診察が終わる人間だったので…(何を話していいか分からない)。

ですが、生活上で困ったことも「個人的なことなんですけど…」を枕詞にして話すと、相談しやすさがグンと上がりました。

スマホの見すぎを辞める方法とか、夜中にトイレに行きたくならない方法とか、そういうことも相談しています。

支援員さんは「話してくださってありがとうございます!」といつも仰って下さるので、相談しやすいです。ありがたい。

面談以外にも、職務経歴書の書き方や求人票の見方など、困ったことが浮かんだらすぐに相談できるようになりました。

困ったことを言語化するのが大分上達したと思います。

3.とにかく会話に慣れる

それができたら苦労しないよ!!と思いますよね。私もそう思います。

以前の私は、「私なんかと会話してくれる人には面白いことを言わなくちゃ…」と会話に対してハードルを上げていました。

面白いと感じることは人それぞれなので、スベるか失礼なことを言ってしまったりで、自己嫌悪に陥ることばかりでした。

会話は別に笑いを取ったり、ためになる話を披露する必要はないのです。

私は喫煙所でよく支援員さんが声を掛けて下さったので、そこから会話することに慣れていきました。

今は他の利用者さんとも会話をしています。

共通の話題がなくても、「今日のTシャツかっこいいですね!」とかそういうことでもいいと思います。そこから話が発展することもあるので。

就労移行支援で会話が楽しくなってから、家族とのコミュニケーションも楽になりました。

以前は会話は文章でしないといけないと無意識に思っていたのですが、今は気軽に単語で会話ができます。

「やば〜」とかそういう返しでいいんだ、家族にすらそういう返しができなかったとは…深刻なコミュ障だったと思いました。

今は家族との会話も楽しいです。

大分長くなりましたがまとめ。

1.相談窓口を探して相談してみる

2.福祉サービスを利用してみる

福祉サービスとはちょっと違うかもですが、精神科のデイケアなどもあるので、該当する方は色々探してみてください。

3.別に面白い話題がなくてもいい。気楽に会話しよう

自己流ですが、少しでも参考になれば幸いです。

【備忘録】体調チェックリスト

完全なうつ状態に落ちてしまう前に、ちょっと調子が悪いかも?と思った時に見返す用。

あくまで私の場合です。

・「死にたい」という単語が浮かぶ

そんな気持ちじゃないのに、こういう言葉が頭に浮かんで消えない時があります。

ちょっと体力のある時は実行しかねないので注意。

対処法:頓服を飲んで大人しく寝る。

寝てばかりだと逆に休まらないので、少し落ち着いてきたら掃除をするなど身体を動かすと回復も早い気がする。

・朝に米が食べられない

朝はお米をしっかり食べる派なのですが、頑張ってもパンしか無理…という時は個人的に要注意サイン。

対処法:パンでいいから食べる。可能であればヨーグルトなどもう一品。

やたらと菓子パンばかり食べたくなるので、出来れば食パンとバナナなど身体に良さそうなものをチョイスする。

・寝ても疲れが取れない

ここまで来てしまうとかなりヤバい気がする。

対処法:頓服を飲んで緊張をほぐす。

落ち着く声のYouTuberさんの動画を流してネイルを塗るなど好きなことをしてみる。

ぴょんさんの声がいいなと思って流しています。

https://youtu.be/fJoijVg9-0U

少しでもいいので動く。庭の散歩など。

・お腹は空くけど食べたいものが分からない

お腹空いてお店に行くものの、何を食べたらいいのか分からなくなってしまい、結局何も買わずに帰ることがあります。

対処法:食べやすいものを日頃から把握しておき、備蓄しておく。

冷凍ご飯、お茶漬け、カロリーメイト、スティックパンなど。スティックパンは同じ味のパンが何本も入って100円くらいのやつです。プレーンが個人的にはうつでも食べやすい。

思いつき次第、順次更新していきます。

ご挨拶

初めまして。七尾 明良(ななお あきら)と申します。本名じゃないです。明良はネットの掲示板で「中性的な名前を使いたい」と書き込んだところ、住民から提案してもらった名前です。気に入っています。

七尾は適当に付けたのですが、中尾彬と響きが一緒になってしまったことに名乗ってから気付きました。

中性的な名前が欲しかったのには理由がありますが、それはまたの機会に。

私についてお話します。

私は、小さい頃から「自分はどこに行ってもふさわしくない」と感じていました。

明確にそれを感じたのは、小学校に入学した時です。集団行動に馴染めず、外で遊ぶより一人で絵を描いている方が好き。通信簿に「明良ちゃんは校庭でもっと遊びましょう」と書かれていた記憶があります。私は「教室で絵を描いていてはいけないの?」と感じました。

人と違う行動を取ってしまい、それを指摘される度に「どうして皆と違うと怒られるんだろう?」という考えが浮かんできましたが、次第に「普通になれない私はダメなんだ」という自己否定の方が強くなり、他の子のように行動できない自分が嫌いになっていきました。

二十歳になる頃には、あまりにもバイト先でミスを繰り返すので精神疾患を疑い始めていましたが、「私の頑張りが足りないだけだ」と考え、受診はせずに周りに認めてもらえるまでひたすら努力しました。成果が出せないなら、せめて努力している過程だけでも理解してもらわないと。一息つけるのは自分の部屋の中だけ。そんな生活を送っていたら、二十代半ばで倒れました。適応障害と診断されました。

現在は診断名が双極性障害と変わりましたが、病気になってから、自分は自分のペースで生きるしかないと考えられるようになりました。

他の人と違うことをして悪目立ちしてしまうのも個性。なんなら武器にしちゃえばいい。そんな図太さも身に付けました。

誰かの掲げた「こうあるべき」に従えなくても、私は私の人生を生きるのだから大丈夫。

このブログでは、私自身が好きだと思うようなことを書いていきたいと思います。

誰かの決めた美しさよりも、自分がいいと思える美しさを優先したい。そんなブログにできれば、と思います。